2005年07月01日
新「浜松市」誕生!
今日、浜松市と周辺11市町村が1日に合併し、人口約79万人、面積約1500平方キロの新「浜松市」が誕生しました。
合併したのは浜松、浜北、天竜の3市と舞阪、雄踏、細江、引佐、三ケ日、春野、佐久間、水窪の8町、竜山村の計12市町村。2007年4月を目標に県内で2市目の政令指定都市移行を目指す。面積は、全国の市町村の中で岐阜県高山市に次いで第2位の広さになりました。
浜松には、YAMAHA ・ HONDA ・ KAWAI など自動車や楽器のメーカーがあり工業の町的なイメージがあると思いますが、どっこい・・・・、旧浜松市でも農業生産額、全国第3位だったんですよ。今回の合併で新市の農業生産額は全国第2位(2002年度)となるようです。もう、立派な農業地域ですよ。
今日から、住所も変更になる地域がありますよね。(← 住所変更はこちら)
アドレス帳、書き直さなきゃ。でも、来年政令指定都市になるとまた変わっちゃうんですよね。
なんとか区なんてなるんでしょ?7区に分けられるらしいし。また、来年書き直さなきゃならないので印刷物は作らないでおこう!!紙の無駄遣いになちゃうでね。
しかし・・・
*
合併したのは浜松、浜北、天竜の3市と舞阪、雄踏、細江、引佐、三ケ日、春野、佐久間、水窪の8町、竜山村の計12市町村。2007年4月を目標に県内で2市目の政令指定都市移行を目指す。面積は、全国の市町村の中で岐阜県高山市に次いで第2位の広さになりました。
浜松には、YAMAHA ・ HONDA ・ KAWAI など自動車や楽器のメーカーがあり工業の町的なイメージがあると思いますが、どっこい・・・・、旧浜松市でも農業生産額、全国第3位だったんですよ。今回の合併で新市の農業生産額は全国第2位(2002年度)となるようです。もう、立派な農業地域ですよ。
今日から、住所も変更になる地域がありますよね。(← 住所変更はこちら)
アドレス帳、書き直さなきゃ。でも、来年政令指定都市になるとまた変わっちゃうんですよね。
なんとか区なんてなるんでしょ?7区に分けられるらしいし。また、来年書き直さなきゃならないので印刷物は作らないでおこう!!紙の無駄遣いになちゃうでね。
しかし・・・
*
平成の大合併。
あちらこちらで合併が進んでますけど、そんなに必要なことなのか私にはわかりません。
地域には地域のよさがあるし、歴史もあるのに合併するとなんだか薄れてしまうような気がするのは私だけでしょうか?町名なども昔の歴史を振り返らせるものがあったりするのに簡単に変更されてしまうのは寂しい気がします。町名は今回は変わらないようですが、以前ご紹介した「文化財」のようなものは大切にして欲しいと思います。町名にだって歴史を感じさせてくれるものもあるんですから。
1572年(元亀三年)武田信玄は、京都を目指し甲府を出発しました。甲府から西に進み長野に入り、天竜川に沿って南に進み浜松を目指しました。浜松は徳川家康の本拠地です。浜松に入り、浜松北部にある三方原にて合戦があったのですが、合戦で家康は大敗し浜松城に逃げ帰りました。逃げる途中で腹が減り、茶店で小豆餅を食べました。これが「小豆餅」町名の由来です。(ずーと前は萩丘の一部でしたが歴史認識の上か町名を変更しました。)
武田軍の追ってが迫ってきたのであわてて茶店を後にしたのですが、お金を払わなかったので、茶店のおばあさんに追いかけられお金をとられた場所が「銭取」です。いまでは、バス停の名前にその名残があるだけですが。そうそう、名残って場所もあるんですよ。武田軍の追ってをふりきるために布で作った橋で武田軍を落とした?といわれる「布橋」って町名もあります。実際に話に聞いている犀ケ崖古戦場とはちょっとずれているけど。でもそのあたりが名残とよばれているようです。
そんな話を聞いてると、ちょっとおもしろいでしょ?
話が正確かわからないけどなにせ・・・歴史にうとい私の聞いたうろ覚えの話ですから。
小豆餅から銭取まで2kmぐらいあるんですよ。おばあさんが走って追いかけるにはちょっとしんどい距離だと思うんですが、<私には無理~。
こんな逸話でもたどることが出来るものが減ってしまえば、薄れていっちゃいますよね。
大切にして欲しいです。<萩丘から小豆餅に町名が変更になった時、正直へんな名前と思ったのは私だけでしょうか?
あちらこちらで合併が進んでますけど、そんなに必要なことなのか私にはわかりません。
地域には地域のよさがあるし、歴史もあるのに合併するとなんだか薄れてしまうような気がするのは私だけでしょうか?町名なども昔の歴史を振り返らせるものがあったりするのに簡単に変更されてしまうのは寂しい気がします。町名は今回は変わらないようですが、以前ご紹介した「文化財」のようなものは大切にして欲しいと思います。町名にだって歴史を感じさせてくれるものもあるんですから。
1572年(元亀三年)武田信玄は、京都を目指し甲府を出発しました。甲府から西に進み長野に入り、天竜川に沿って南に進み浜松を目指しました。浜松は徳川家康の本拠地です。浜松に入り、浜松北部にある三方原にて合戦があったのですが、合戦で家康は大敗し浜松城に逃げ帰りました。逃げる途中で腹が減り、茶店で小豆餅を食べました。これが「小豆餅」町名の由来です。(ずーと前は萩丘の一部でしたが歴史認識の上か町名を変更しました。)
武田軍の追ってが迫ってきたのであわてて茶店を後にしたのですが、お金を払わなかったので、茶店のおばあさんに追いかけられお金をとられた場所が「銭取」です。いまでは、バス停の名前にその名残があるだけですが。そうそう、名残って場所もあるんですよ。武田軍の追ってをふりきるために布で作った橋で武田軍を落とした?といわれる「布橋」って町名もあります。実際に話に聞いている犀ケ崖古戦場とはちょっとずれているけど。でもそのあたりが名残とよばれているようです。
そんな話を聞いてると、ちょっとおもしろいでしょ?
話が正確かわからないけどなにせ・・・歴史にうとい私の聞いたうろ覚えの話ですから。
小豆餅から銭取まで2kmぐらいあるんですよ。おばあさんが走って追いかけるにはちょっとしんどい距離だと思うんですが、<私には無理~。
こんな逸話でもたどることが出来るものが減ってしまえば、薄れていっちゃいますよね。
大切にして欲しいです。<萩丘から小豆餅に町名が変更になった時、正直へんな名前と思ったのは私だけでしょうか?
Posted by ysroof at 10:43│Comments(1)
│その他
この記事へのコメント
「小豆餅」「銭取」を商標登録しているお店があります。
和菓子の「あおい」さんです。
もうじきネットショップがオープンしますのでまたご案内
しますね~
和菓子の「あおい」さんです。
もうじきネットショップがオープンしますのでまたご案内
しますね~
Posted by 164 at 2005年07月04日 21:54