2005年06月23日
から梅雨?
沖縄方面ではそろそろ梅雨あけでしょうか?梅雨明け情報見ると、そろそろなんですが。
浜松は昨日も今日も朝のうち雨が降っています。
が、1日どしゃぶりと言うこともなく、午後には雨があがり上天気になることが多いですね。
今日も、すでに雨はあがり明るくなってきました。
これでは水不足になるのでは?と思っていたら既に取水制限が始まってました。
SBSテレビ夕刊のHPに出てました。(たぶんニュースでも流れてたんでしょうね。)
【水不足深刻 天竜川水系 過去最大の取水制限】
天竜川水系では4月以降、雨が少なく佐久間ダムなどの貯水量が減少し続けているため21日から過去最大規模の取水制限に入りました。天竜川水系では4月以降、長野県内の上流部や県内でも雨が少ないため佐久間ダムの貯水量が大幅に減少し貯水率は平年の4割ほどしかありません。天竜川水利調整協議会は6月16日から上水道の基準取水量を10パーセント抑える対策をとっていましたが、21日の会議で、12パーセントに引きあげることを決めました。この数字は県内では過去に例が無く天竜川水系の水を利用している6市7町およそ102万人の一部の住民の生活に影響が出そうです。一方、自主節水をしていた大井川水系でも22日から上水道10%、工業用水20%、農業用水は30%の取水制限をとることになりました。
屋根工事業者にとっては「から梅雨」は雨が降らないので現場にでられるので助かりますが、水不足は地域全般の生活に影響しますから大変ですよね。取水制限が始まっていても全く気がつきませんでした。いままでにも何度か取水制限があったはずなんですが、実感することなく過ごしてきました。昨日も今日も水の使い方に気にすることもなく変わりなく水道水はでています。蛇口をひねっても水が出ないなんてことになったら大変ですよね。自然の恵みには感謝しましょうねぇ~。
*
浜松は昨日も今日も朝のうち雨が降っています。
が、1日どしゃぶりと言うこともなく、午後には雨があがり上天気になることが多いですね。
今日も、すでに雨はあがり明るくなってきました。
これでは水不足になるのでは?と思っていたら既に取水制限が始まってました。
SBSテレビ夕刊のHPに出てました。(たぶんニュースでも流れてたんでしょうね。)
【水不足深刻 天竜川水系 過去最大の取水制限】
天竜川水系では4月以降、雨が少なく佐久間ダムなどの貯水量が減少し続けているため21日から過去最大規模の取水制限に入りました。天竜川水系では4月以降、長野県内の上流部や県内でも雨が少ないため佐久間ダムの貯水量が大幅に減少し貯水率は平年の4割ほどしかありません。天竜川水利調整協議会は6月16日から上水道の基準取水量を10パーセント抑える対策をとっていましたが、21日の会議で、12パーセントに引きあげることを決めました。この数字は県内では過去に例が無く天竜川水系の水を利用している6市7町およそ102万人の一部の住民の生活に影響が出そうです。一方、自主節水をしていた大井川水系でも22日から上水道10%、工業用水20%、農業用水は30%の取水制限をとることになりました。
屋根工事業者にとっては「から梅雨」は雨が降らないので現場にでられるので助かりますが、水不足は地域全般の生活に影響しますから大変ですよね。取水制限が始まっていても全く気がつきませんでした。いままでにも何度か取水制限があったはずなんですが、実感することなく過ごしてきました。昨日も今日も水の使い方に気にすることもなく変わりなく水道水はでています。蛇口をひねっても水が出ないなんてことになったら大変ですよね。自然の恵みには感謝しましょうねぇ~。
*
むかーし、子供だったころ一時水道が止まってしまったことがありました。
それが取水制限だったのかなにか水道工事のためだったのか覚えていませんが、母と一緒にバケツを持ってポンプ車まで水を汲みに行ったことが1度だけあります。小さかったこともあるのですが、「もうこりごり!!」っと思った記憶があります。TVのニュースで取水制限を聞く度に「げっ。」って心の中で言う自分がいます。その割りに節水に協力的ではない自分に反省する?
水のありがたさは蛇口をひねっても出ない状態になるまで実感がわかないのかも・・・。
でも、そんときゃ、もう遅すぎですから。皆さんもちょっとだけ気に掛けてくださいねぇ。
「お前ががもっと気をつけろよ!!」って、私ですかあ?
そうそう、弊社の社長が雨乞いをするらしいので、期待しましょうねぇ!!
それが取水制限だったのかなにか水道工事のためだったのか覚えていませんが、母と一緒にバケツを持ってポンプ車まで水を汲みに行ったことが1度だけあります。小さかったこともあるのですが、「もうこりごり!!」っと思った記憶があります。TVのニュースで取水制限を聞く度に「げっ。」って心の中で言う自分がいます。その割りに節水に協力的ではない自分に反省する?
水のありがたさは蛇口をひねっても出ない状態になるまで実感がわかないのかも・・・。
でも、そんときゃ、もう遅すぎですから。皆さんもちょっとだけ気に掛けてくださいねぇ。
「お前ががもっと気をつけろよ!!」って、私ですかあ?
そうそう、弊社の社長が雨乞いをするらしいので、期待しましょうねぇ!!
Posted by ysroof at 10:00│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
私は取水制限の経験が無いので、生活がどうなっちゃうのかは解りませんが、こんな物も有りますよ!!
http://www.clio.ne.jp/home/taisei/index.htm
洗車用やトイレ用のキットも有るようです!
雨乞い用に「るてるて坊主」をたくさん作って、送りましょうか?
http://www.clio.ne.jp/home/taisei/index.htm
洗車用やトイレ用のキットも有るようです!
雨乞い用に「るてるて坊主」をたくさん作って、送りましょうか?
Posted by 森ゾー君 at 2005年06月23日 12:26
「森ゾー君」様
「るてるて坊主」?社長が喜ぶと思います。
お・ま・ち してま~す。
「るてるて坊主」?社長が喜ぶと思います。
お・ま・ち してま~す。
Posted by (株)柳本産業 at 2005年06月23日 13:08