2006年09月07日
【浜松市助成金】家具転倒防止
浜松市では、予想される東海地震による住宅内の家具の転倒・散乱による被害を防止するため、家具転倒防止事業に取り組んでいます。
対象となる世帯は、お年寄りや身体の不自由な方の世帯です。対象世帯からの申請を受け、転倒防止用の器具取付業者を市から派遣いたします。
転倒防止のための器具取付作業代は市が負担し、転倒防止の器具代(下地材料費を含む)は申請者の負担となります。
家具の転倒防止対策してありますか?
<対象世帯><固定対象の家具等>の制限はありますが、65歳以上のみの世帯の方にはぜひ利用してもらいたいですね。
<詳しいことは下記へお問い合わせください。>
浜松市役所 建築・住宅部 建築指導課 建築耐震グループ
TEL 053-457-2471 FAX 053-457-2238
Eメール kensido@city.hamamatsu.shizuoka.jp
*
私も家の食器棚と本棚の転倒防止を施してあります。
本棚を購入したときに本棚の上に置いてまるで本棚の延長のように使え天井まで面でつっぱれるオプションを一緒に購入したんですよ。(ちゃーんと寸法測って)これで、本棚は完璧だ。と思い、背の高い本棚(180cm)の上にそのオプション(巾180×高さ45位)をのせて・・・・って、重くて一人で泣きながらのせましたよ。そしたら、天井がまっすぐではなかった・・・。片方は問題なく入るのにもう片方があと少しで入らない・・・。げ~っ。「これどーするよ」って、仕方ない・・・・、隣の食器棚のほうが背が低いからそっちにするか。ってまた力自慢発揮だよ。無事食器棚の上に納まり、突っ張り面で天井へ突っ張って。本棚には食器棚に取り付けてあった突っ張りで固定してそこへ保存物を入れたダンボール箱で天井までの隙間をうめて・・・。と、その日はそこで終了。
ほんとはさあ、他にも転倒防止用の器具が買ってあるんだよね。
タンスを固定しようとか、ステンレスの棚を固定しようとか。ガラスの飛散防止シートとか。
でも・・・、また一人で力自慢するのは結構しんどいんだよね。
やたらめったら、釘とか打ちたくないし。釘が効く場所が少ないし。
我が家は集合住宅なので、壁がコンクリなんだよね。
だからさあ・・・・・、中々面倒なんだよ。
せめて「ぐらっ!」と来たら、下敷きになる前に転がってリビングにいける(ふとんから4回も転がれば大丈夫)くらい時間がかせげるようにしなくちゃ!とは思っているんですが。
わかってはいるんです。わかってはいるんですが、これがまた結構面倒なんですよ。
年配者にはきつい作業だと思いますよ。
せっかく浜松市が取り組んでいる事業があるんですから、この機会にもう一度考えてみるといいと思いますよ。
本棚を購入したときに本棚の上に置いてまるで本棚の延長のように使え天井まで面でつっぱれるオプションを一緒に購入したんですよ。(ちゃーんと寸法測って)これで、本棚は完璧だ。と思い、背の高い本棚(180cm)の上にそのオプション(巾180×高さ45位)をのせて・・・・って、重くて一人で泣きながらのせましたよ。そしたら、天井がまっすぐではなかった・・・。片方は問題なく入るのにもう片方があと少しで入らない・・・。げ~っ。「これどーするよ」って、仕方ない・・・・、隣の食器棚のほうが背が低いからそっちにするか。ってまた力自慢発揮だよ。無事食器棚の上に納まり、突っ張り面で天井へ突っ張って。本棚には食器棚に取り付けてあった突っ張りで固定してそこへ保存物を入れたダンボール箱で天井までの隙間をうめて・・・。と、その日はそこで終了。
ほんとはさあ、他にも転倒防止用の器具が買ってあるんだよね。
タンスを固定しようとか、ステンレスの棚を固定しようとか。ガラスの飛散防止シートとか。
でも・・・、また一人で力自慢するのは結構しんどいんだよね。
やたらめったら、釘とか打ちたくないし。釘が効く場所が少ないし。
我が家は集合住宅なので、壁がコンクリなんだよね。
だからさあ・・・・・、中々面倒なんだよ。
せめて「ぐらっ!」と来たら、下敷きになる前に転がってリビングにいける(ふとんから4回も転がれば大丈夫)くらい時間がかせげるようにしなくちゃ!とは思っているんですが。
わかってはいるんです。わかってはいるんですが、これがまた結構面倒なんですよ。
年配者にはきつい作業だと思いますよ。
せっかく浜松市が取り組んでいる事業があるんですから、この機会にもう一度考えてみるといいと思いますよ。
Posted by ysroof at 10:00│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
数年前建築指導課で、家具転倒防止の補助l金はあるかとたずねたところ、無いといわれました。
数年前袋井市でありましたが、浜松市でも始めたのか、昔からあったのか、貴重な情報ありがとうございます。
数年前袋井市でありましたが、浜松市でも始めたのか、昔からあったのか、貴重な情報ありがとうございます。
Posted by 大倉住宅 藤田 at 2006年09月07日 10:38
大倉住宅産業(株) 藤田様
お役にたててよかったです。
65歳以上の人のみで構成されている家とか制限はありますが、ぜひ利用して対策をして欲しいですね。
お役にたててよかったです。
65歳以上の人のみで構成されている家とか制限はありますが、ぜひ利用して対策をして欲しいですね。
Posted by (株)柳本産業 at 2006年09月07日 16:59